「人間の記録」は、政治家・実業家から芸術家・学者・女優・棋士など教科書に取り上げられることの少ない方まで幅広い人々の自伝を収録しています。時代は、明治から、大正・昭和をはじめとして、現在話題の人物までを網羅しています。中学・高校生から大人まで、世代を超えて深い感動と共感を呼んでいる大反響の大河シリーズです。
 
巻数
顔写真
書名と出身地
内容
51
奥むめお
1895〜1997
福井県
「あけくれ」 婦人運動家。「台所の声を政治へ」と呼びかけ、主婦連合会を結成。“オシャモジの主婦連”として知られる。
52
香川 綾
1899〜1997
和歌山県
「栄養学と私
 の半生記」
軽量カップや食品の「四群点数法」を考案した栄養学者。女子栄養大学を創始。実践的な栄養学の普及につとめた。
53
中村汀女
1900〜1989
熊本県
「汀女自画像」 「ホトトギスの代表作家の一人で、現代女流俳人の草分け。母親の情愛を詠ったものなど感性豊かな秀作が多い。
54
岡 潔
1901〜1978
大阪府
「日本の心」 多変数解析関係論の本質的な部分をほとんど独力でつくりあげた数学者。また心の働きにも関心が深く、著書も多い。
55
古川ロッパ
1903〜1961
東京都
「あちゃらか
 人生」
戦前・戦後とおおらかな笑いで皆を楽しませた喜劇俳優。浅草・常磐座を本拠に、松竹座のエノケンと人気を分けた。
56
若月俊一
1910〜
東京都
「農村医療に
 かけた30年」
長野県佐久病院を中心に農村医療を展開する医師。治療だけでなく、農学の矛盾にまでふみこみ医療活動を行う。
57
丹下健三
1913〜2005
愛媛県
「一本の鉛筆
 から」
新旧東京都庁舎の建築などで知られる国際的な建築家。日本ばかりでなくユーゴやイタリアなどの設計も手がける。
58
藤城清治
1924〜
東京都
「影絵は
 ひとりぼっち」
花森安治に見出され、「暮らしの手帖」の連載などで知られる影絵作家。美しい色彩影絵劇は多くの人を魅了。
59
平山郁夫
1930〜
広島県
「悠久の流れ
 の中に」
仏教に題材をとった作品などで高い評価の日本画家。中三の時の原爆体験が作品に大きな影響を与えている。
60
長嶺ヤス子
1936〜
福島県
「炎のように
 火のように」
本場スペインで修行し、熱狂的な舞台を繰り広げたフラメンコ舞踏家。自ら創作した舞踏を演じることも多い。