巻数 |
顔写真 |
書名と出身地 |
内容 |
31
|
|
木村秀政 |
1904〜1986
青森県 |
「わがヒコーキ人生」 |
航空学者。長距離機「A−26」、軽飛行機、人力飛行機、戦後初の国産機「YS−11」など種々の設計を手がけた。 |
32
|
|
人見絹枝 |
1907〜1931
岡山県 |
「炎のスプリンター」 |
「世界のヒトミ」と呼ばれた陸上選手。走り幅跳びや100メートルで世界記録を更新。オリンピックで日本女子初の銀メダル。 |
33
|
|
湯川秀樹 |
1907〜1981
東京都 |
「旅人」 |
理論物理学者。京大を卒業後、中間子論をうちたて、世界で注目を集める。1949年にノーベル物理学賞受賞。 |
34
|
|
川喜多かしこ |
1908〜1993
大阪府 |
「映画ひとすじに」 |
映画を通じて、広く国際交流をはかる。夫と映画の輸入業を営む一方、国際映画祭の審査員を数多くつとめた。 |
35
|
|
家永三郎 |
1913〜2002
愛知県
|
「一歴史学者の歩み」 |
教科書裁判で知られる日本史学者。自ら執筆した教科書が不合格になったのをきっかけに、教科書検定を告発。 |
36
|
|
升田幸三 |
1918〜1991
広島県 |
「名人に香車を
引いた男」 |
史上初の三冠王となった将棋第四代名人。木村名人、大山名人に半香落ち、香落ちで勝った逸話は有名。 |
37
|
|
加太こうじ |
1918〜1998
東京都 |
「街の自叙伝」 |
紙芝居作家、評論家。永松武雄から引き継いで描いた『黄金バット』は、紙芝居の代表作。他に評論多数。 |
38
|
|
乙羽信子 |
1924〜1994
鳥取県 |
「どろんこ半生記」 |
「百万ドルのえくぼ」といわれた女優。夫・新藤兼人監督の『午後の遺言状』は、最後の出演作。 |
39
|
|
栃錦清隆 |
1925〜1990
東京都 |
「栃錦一代」 |
第四十四代横綱。若乃花とともに「栃若時代」と呼ばれる時代を築いた技能派力士。両国国技館の設立にも貢献。 |
40
|
|
長島茂雄 |
1936〜
千葉県 |
「燃えた、打った、
走った!」 |
国民的スターとなったプロ野球選手。勝負強いバッティングと躍動的守備でファンを魅了した名三塁手。 |
|
|