戦後高齢社会基本文献集
小笠原祐次 監修
岡本多喜子・中村律子 編集
A5判・上製
全II期・全26巻・別冊1
揃本体:314,000円+税
NDC 369.26

第 I 期 全12巻
本体:152,000円+税
978-4-284-30045-2
2006年5月刊

第 II 期 全14巻・別冊1
本体:162,000円+税
978-4-284-30058-2
2007年5月刊

< 特色>

●高齢社会日本を知るための基本文献を収録!
少子高齢化、年金制度改革、医療保険問題などの現在を考えるため、欠かすことのできない高齢者福祉関連文献を精選!

●高齢者福祉に関する戦後の文献をはじめて集成!
高齢者福祉研究が確立された、高度経済成長期からオイルショック前後に焦点をあてた、はじめての文献集。社会福祉の全体像を理解する手がかりとして。

●研究書のみならず、ハンドブック、ルポなどさまざまな文献・資料を収録!
学術的な研究書はもとより、実践的な手引書、現場の人々の肉声を伝える文集、新聞社の連載記事、フォト・ルポルタージュなど、その当時の老人と社会とのつながりを多面的に捉えるため必須の文献群を一挙に収録!

●別冊「解説・解題」によって、現在の視点から当時の文献を知る!
収録時期を概観する「解説」、各収録文献を今日の状況に位置づける「解題」を、高齢者福祉研究、あるいは実践に携わる気鋭の研究者が執筆。第U期刊行時に別冊として附す。

〔執筆予定〕小笠原祐次、岡本多喜子、中村律子、石川秀也、岡村清子、下山昭夫、仁禮智子、野口典子、速水亜矢子、平田末廣、曲田志保子、壬生尚美、横山博子(順不同)


<内容>

第 I 期 全12巻

1. 老齢者母子の実態 ―老人問題と国民年金―
大内兵衛(編)/東洋経済新報社/1958年刊
2. 老人のくらし ―話しあいテキスト―
生活科学調査会(編)/医歯薬出版/1958年刊
3. 老人福祉
池川清(著)/関書院/1960年刊
4. 老人世代論 ―老人福祉の理論と現状分析―
那須宗一(著)/芦書房/1962年刊
5. 老人福祉法の解説
大山正(著)/全国社会福祉協議会/1964年刊
6. ハンドブック ―老人ホーム職員のために―
大社協近代化研究会(編)/大阪府社会福祉協議会/1967年刊
老人はどこで死ぬか ―老人福祉の課題―
佐口卓・森幹郎・三浦文夫(著)/至誠堂/1970年刊
7. 新老人福祉論
田中多聞(著)/社会保険出版社/1969年刊
8. 老人扶養の研究 ―老人家族の社会学―
那須宗一・湯沢雍彦(編)/垣内出版/1970年刊
9. 老後問題の研究
生活科学調査会(編)/ドメス出版/1971年刊
10. 老人の精神医学と心理学 (講座日本の老人第1巻)
金子仁郎・新福尚武(編)/垣内出版/1972年刊
11. 老人の福祉と社会保障 (講座日本の老人第2巻)
岡村重夫・三浦文夫(編)/垣内出版/1972年刊
12. 老人と家族の社会学 (講座日本の老人第3巻)
那須宗一・増田光吉(編)/垣内出版/1972年刊

第 II 期 全14巻・別冊1

13. 高齢社会がやってくる   
朝日新聞社(編)/朝日新聞社/1972年刊
14. みんなの階段 ―老後への挑戦―   
新潟日報社(編)/新潟日報事業社/1972年刊
15. あなたの老後 ―毎日新聞連載「さめないスープ」―
毎日新聞学芸部(著)/帝国地方行政学会/1974年刊
16. 老後の生活と保障・改訂版
吉田秀夫・三浦文夫(著)/家の光協会/1975年刊
17. 老人福祉の考え方(老人福祉シリーズ1)
森幹郎(著)/老人生活研究所/1973年刊
18.19. 老後問題事典
塚本哲(監修)/一番ヶ瀬康子・下山俊治・田辺信一(編)/ドメス出版/1973年刊
20. 日本の老人たち
船越恵(写真・著)/創樹社/1973年刊
21. 老人福祉の10年の歩み(老人福祉研究No.7)
厚生省社会局老人福祉課(監修)/老人福祉研究会 /1974年刊   
ホームヘルパー
森幹郎(著)/日本生命済生会社会事業局/1974年刊
22. 老人養護 ―私の施設経営―   
錦織義宣(著)/長浜和光園/1973年刊
23. 日本老残 ―20年後の長命地獄―   
吉田寿三郎(著)/小学館/1974年刊
24. 老人と性
塚本哲・間宮武・千葉裕典(監修)/日常出版/1975年刊
25.

老人と人権
佐藤進(編著)/同文舘出版/1977年刊

26.

交わりのなかで ―ホームヘルパー残像―   
加藤みどりさんを偲ぶ文集を作る会(編)/加藤みどりさんを偲ぶ文集を作る会/1977年刊



ページトップへ 戻る