人間形成
解説:貝塚茂樹
A5判・上製・総約4,600頁
全2回配本 全11巻・別冊1
揃本体:192,000円+税

〈底本〉
『人間形成』
(井坂行男・勝部真長・澤田慶輔 編 生活指導研究連盟 1960〜1971)

第1回配本(創刊号〜第51号) 全5巻
本体:96,000円+税
ISBN4-284-30027-X
2006年2月

第2回配本(第52号〜第126号) 全6巻 別冊1
本体:96,000円+税
ISBN4-284-30033-4
2007年10月刊行予定

< 特色>

●井坂行男、勝部真長、澤田慶輔を中心に結成された「生活指導研究連盟」が刊行した雑誌『人間形成』創刊号No1(1960年6月)〜最終号No126(1971年8月)までを完全復刻!

●研究者、専門家、現場の教師など、多彩な執筆陣による論稿を掲載!

●毎号、設けた道徳教育に関する課題について、井坂、勝部、澤田を中心に議論をし、その指針を示す《教育てい談》、著名な研究者による有益な論稿、それまであまり知られることがなかった全国各地の学校での現場実践などを多数掲載!

●別冊として、貝塚茂樹による詳細な解説(第2回配本付録)を附す!


< 特集タイトル一覧>

●第1回配本分

創刊号 生活指導の再検討/No2 休みと生活指導/No3 生活指導の山脈/No4 生活指導と道徳教育/No5 道徳教育の方法/No6 社会科の反省と道徳/No7 生活指導の諸問題/No8 教師像/No9 指導要録と道徳性の評価/No10 実験学校 「道徳」の研究/No11 カウンセリング/No12 学級(会)活動/No13 少年非行の対策/No14 価値葛藤と道徳指導/No15 仲間の発言/No16 道徳教育をこう考える/No17 進路指導/No18 道徳教育の方法/No19 学校行事/No20 生活指導ー問題の所在を探るー/No21 精神衛生/No22 生活指導と教科指導/No23 現場の教育研究法/No24 道徳と生活指導/No25 仲間の研究 /No26 道徳と教科書問題/No27 道徳の指導内容/No28 人づくり論争/No29 家庭教育 /No30 特別教育活動/No31 子どもと人間関係/No32 学校と父兄の協力/No33 問題児と問題師/No34 教育相談/No35 道徳教育の反省と展望/No36 道徳教育の研究計画/No37 教育課程の四領域と生活指導/No38 生活指導の方法〈その一〉/No39 生活指導の方法〈その二〉/No40 学級づくり論/No41 道徳教育の充実方策/No42 道徳資料の活用/No43 道徳教育と宗教教育/No44 道徳時間の展開過程/No45 少年非行と教育相談/No46 「道徳資料」の研究/No47 現代教師の夏やすみ/No48 教育と規律/No49 道徳の授業研究/No50 生徒指導と教育相談/No51 現代教師論

●第2回配本分

No52 能力開発と教育 /No53 生徒指導(生活指導) /No54 学校・学級経営 イギリスの教育 /No55 人間像 /No56 教育の当面する問題 /No57 現代の青少年 /No58 旅行けばー教育の地方色ー /No59 道徳教育の課題 /No60 道徳教育の方法 /No61 変動する家庭教育 /No62 ヨーロッパ教育の動き /No63 国を愛する心 /No64 教育相談 /No65 教師像 /No66 テスト主義批判 /No67 教育における調和と統一 /No68 問題行動の矯正 /No69 情操教育 /No70 人間関係 /No71 生徒指導におけるしつけ /No72 共同体の倫理 /No73 学力と能力 /No74 教育課程改訂の動向ー教育の多様化についてー /No75 児童・生徒の理解と学級経営 /No76 学級体制ー新年度を迎えてー /No77 教育者の研究生活 /No78 道徳教育の動き /No79 生徒指導の焦点 /No80 教育相談学の展望 /No81 小・中・高における生徒指導ーその一貫性と特殊性ー /No82 研究大会紀要ー講演・部会のすべてー /No83 進路指導と観察課程 /No84 現代文明と教育 /No85 西ドイツの教育を観る /No86 生きがいについてー生活指導の基底ー /No87 教育者生活ーその過去・現在・未来ー /No88 青年の見た日本とアジア /No89 民族教育と人類教育 /No90 夏休みは何のために /No91 しつけの再分析 /No92 自由の構造化 /No93 道徳教育の十年 /No94 人間形成と教育課程 /No95 学級経営と教育相談 /No96 教育の新生を求めて /No97 技術革新時代の教育ー一般教育と職業教育ー /No98 戦後教育の評価ー民主主義とは何かー /No99 学校教育の論理 /No100 人間形成≠ニともにー第100号の時点ー /No101 生徒指導強化の傾向 /No102 揺れ動く学校 /No103 教育相談の動向 /No104 誌上生徒指導講座 /No105 指導要録の改訂と道徳の評価 /No106 流動する社会と学校 /No107 学習意欲を高める /No108 アジアの中の日本の教育 /No109 変革の時代 /No110 新しい評価と価値基準 /No111 新学年を迎える /No112 女教師 /No113 生活指導における集団と個 /No114 新教育課程における特別活動 /No115 性教育と政治教育 /No116 相談の心 /No117 生活指導の哲学 /No118 消費時代の子どもたち /No119 現代教師論 /No120 教育学のあり方 /No121 知能と情操 /No122 これからのしつけ /No123 通信簿 /No124 人間性の回復 /No125 家庭におけるしつけ /No126 家庭学習 松本浩記追悼号
ページトップへ 戻る